わたしのAccessとの出会いは 子育て中にとった パソコン検定 2級に挑戦したときでした
3級合格後 パソコン教室の先生に 「2級に挑戦してみたら?」と言われ がぜん はりきって勉強しました
3級の科目にはなかったのが Access です はじめてであったのですが
こんなすごいソフトがあったんだ~
Excel と Word と PowerPoint ぐらいしか知らなかったんですが これが同じマイクロソフトオフィスのソフトであることが信じられないくらい 他とはレベルがちがうと ワクワクしました
もっと Access を知りたい と思った瞬間でした
資格試験に挑戦するメリット
パソコンスキルを客観的に証明
「Accessが使える」という目に見えないスキルを客観的に証明してくれます
対策学習が実務力に直結
実際のアプリケーションソフトをコンピュータ上で操作する実技試験なので 資格取得だけでなく対策学習によってパソコンを使う実務力が身につきます
業務や作業効率が向上
さまざまな機能を効率的に使いこなすスキルが身につくため職場でのパソコンを使った業務や作業の効率化が図れる
就職・転職時の実力アピール
就職・転職時をはじめ 社内でのパソコンスキルのアピールに効果的です また多数の企業で社員教育として導入されています
取得結果をスピーディーに活用
「合否」の結果は受験後すぐに判定 取得したその日から履歴書に記載して 就職・転職活動に活かせます
世界で通じる国際資格
世界的におこなわれている資格試験であり 世界共通の「合格認定証」や「デジタル認定証」により認定されたスキルは世界で通用します
試験場所
「随時試験」は、随時認定された場所で行われています。近所のパソコン教室に問い合わせて受験日をきめることができます
「全国一斉試験」は定期的に全国でおこなわれています。毎月1回~2回実施 申し込み方法は試験日の約1ヶ月~1ヶ月半前から申し込み開始(インターネットから)
Access に関する資格試験 【3種類】
Accessのスキルに関する資格試験には 主なもので3種類あります
- MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)ACCESS
- ACCESSビジネスデータベース技能認定試験
- VBAエキスパート ACCESS
MOS | 技能認定試験 | ACCESSビジネスデータベースVBAエキスパート | |
---|---|---|---|
受験資格 | ※1 | CBT方式学歴、年齢等に制限なし | 学歴、年齢等に制限なし |
科 目 | バージョンごと | 5科目ごとに一般・上級バージョンごと | 1級 2級 3級ベーシック・スタンダード | Excel Access
試験時間 | 50分 | 135分(1級) | 90分(3級)~(Acccess スタンダード) 他 50分 | 60分
試験方式 | ※1 | CBT方式※1 | CBT方式※1 | CBT方式
受験料 | 11,800円 | 9,800円~8,100円 | 5,900円~14,850円 | 13,200円~
割引制度 | 学割 | なし | MOS取得で割引 |
受験実績/ 合格率 | 上級 約60% | 一般 約80%(2022年3月31日時点) 合格率:87.9% (2021年度平均合格率) | 累計受験者数:93,486名MOS試験より難しい 60%以下 | 公表されていませんが
受験形態 | 随時試験 | 全国一斉もしくは随時試験会場 | サーティファイCertiportの試験システムで 試験を実施する会場 | Odyssey CBTもしくは
合 否 | 試験終了時 | 試験後1ヶ月めど | 試験終了時 |
デジタル認定証 | 〇 | 〇 | 〇 |
※1 コンピュータを利用して実施する試験方式で 受験者はコンピュータに表示された試験問題に対して マウスやキーボードを用いて解答します
2023/1/31現在の情報です
3種の試験【比較】
難易度
資格 | 評価 |
---|---|
MOS | |
ACCESSビジネスデータベース技能認定試験 | |
VBAエキスパート |
MOS と Accessビジネスデータベースの難易度は
一般・上級の差はありますが どちらも同じようなレベルです
しかし VBAエキスパートはとても難しい試験です
今後 Access でシステム開発をしようと思う方は VBAを使いこなすことは必須です
ぜひ 取得に向けて勉強してもらいたい試験です
しかし まだ Access も プログラミングも全くわからない場合は 今すぐ 取り組むのはおすすめしません
きっと 試験勉強で挫折してしまいます
簡単なシステムをいくつかつくって どんな時にどんなプログラムを書けばいいのか
VBAの必要性を知ったうえで 勉強をはじめると いいでしょう
試験対策
【独学】テキストで学習したらサンプル問題で実践
まずは テキストや問題集を購入しましょう
テキストに沿って理解を深めたら 問題集で実践対策です
試験と同じ環境でのサンプル問題が充実しています
公式テキストを 2回~3回 繰り返し学習していきましょう
スクールの試験対策講座を利用
個別の記事で詳しく説明していきます